ゆめ見るディオスクロイ

メビウスの輪を旅するアドヴェントカレンダー

スポンサードリンク




観光名所はいかにして観光名所以上の意味を持つようになったか


午前中になんとなくぶらぶらと近所を散歩していたら、ある衝動が僕のなかを突き抜けた。


「観光地に行け、観光名所に行け」とその声は言うんです。

「えっ、観光名所?」と、僕。

「そう、観光名所。なんちゅうんやろ、ほら、そんなに1級のスポットゆうわけでもないんやけど、そこそこ人が途絶えん程度に来とって、少なくとも重文に指定されてて、下手したら意外と国宝になってるもんがあるような、そんなとこや。」

「あーうん、はいはい。なんとなくわかります。あー、いいですね、そのイメージ。」

「せやろ?わかるやろ自分やったら。そういうとこにふらっと立ち寄って、『へぇ、こんな名物あるんや。ちょっと食べてみよか。おー!うまいやん、これ。あいつらにもみやげに買うて帰ったろか』とかなんとか言いながら散策するんやがな。な?」


うん、帰ったら地誌学の勉強しようと思いましたね、ええ。

あれは一体、なんだったんでしょうねぇ。


▼地誌学ってこんな勉強

日本列島の気候区分と平安京の人の動きを地誌学的に見てみた - NAVER まとめ
コアですな


▼ちょっとイメージより上等なスポットですが…